「大好きクマちゃん」 (原題:Happy Huggy Stuffy Bears)
(初放送 2006.6.23)
制作スタッフ
STORY BY: NINA BARGIEL , SPENCER LAUDIERO STORYBOARD BY: SPENCER LAUDIERO ART DIRECTION: RAE McCARSON DIRECTED BY: BRIAN SHEESLEY
あらすじ
ビリー達がテレビを見ていると、ショッピングモールでオモチャがタダで配られるというニュースが流れてくる。それを聞いて、早速モールへ急ぐビリー。そして後をついていくグリムとマンディ。そこでマンディは、「だっこしてハッピームカツキベア」の会社の人から、CMに出ないか?と誘われる。お金目当てでCMに出るのだったが、支払いは結局クマのぬいぐるみだけであった。
怒ったマンディは、ぬいぐるみを町中にバラまくのだったが、そのぬいぐるみを手にした人々の様子がおかしくなっていった…!
解説
またもやエリス登場であります。なんか、やる事が段々手の込んだ事になってきましたね。
クマのぬいぐるみは、なんかどこかで見たようなデザインのような気がしますが、果たして元ネタはあるんでしょうか?ぬいぐるみに洗脳させられた子供たちは、かなりヤバいんですが、更に輪をかけてぬいぐるみの首を嬉々として狩るグリムは、もっとヤバいです。
|
「昔の恋人」 (原題:The Secret Decoder Ring)
制作スタッフ
STORY BY: ZENA WYSS , MICHAEL DIEDERICH STORYBOARD BY: MICHAEL DIEDERICH ART DIRECTION: RAE McCARSON DIRECTED BY: ROBERT ALVAREZ , SHAUN CAHSMAN , RANDY MYERS
あらすじ
シリアルの中に隠された「謎解きリング」を探すため、シリアルを食べまくるビリー。やっとの思いで、リングを発見した!そのリングの中から、不思議なメッセージが聞こえてきた。どうやら「ほころび山」に行けば、宇宙の秘密が解るらしい。ところがリングを見つけたのはビリーだけでは無く、町中の子供たちもだった!
その頃グリムは、メッセージの主にちょっとした引っ掛かりを感じていた…。
解説
アーウィンはじめ、スパーグにミンディと、子供たちがいっぱい登場する話。そしてグリムの高校時代(?)も垣間見えたりします。果たして宇宙の秘密とは…?そして声の主の正体は?
ただ気になるのは、日本語タイトルで重要なポイントをばらしてしまっている点。別に英語版に準拠して「謎解きリングの秘密」とかでも良かったんじゃないか?と思いますがどうでしょうか?まあ確かに解ってしまっても、どうという事は無いのですけれどもね。
|
声の出演
ビリー:佐藤まさよし , マンディ:守屋佐智代 , グリム:三宅健太 巻島直樹 , よのひかり , 細野雅世 , 鶴岡聡 , 高橋沙織 , 武田華
日本語版制作スタッフ
プロデューサー:末次信二 , 演出:岩田敦彦 , 翻訳:伊藤里香 , 調整:安部康幸 , 担当:嶋澤みどり 井口大介 音響制作:カートゥーンネットワーク ブロードメディア・スタジオ
|