2007年8月の日記


2007/8/1(水)  海老がいるリンカーン

「ね~ナンバー5?海老がいるよ~」
「だから何!?」

もう8月か。早いな!
そしてKNDの新作も今日で最後。というわけで言ってみよー「最高指導者の座を守れ!」。
最高指導者を引退するナンバー362の後任を決めるべく、
全世界を舞台にした「鬼ごっこ」がスタート!全KNDメンバー総登場!
…関係ないけど、誰かKNDメンバーのリスト作ってほしいよなあ…(他力本願)。
そして最高指導者になったのは…なんとファーザー!?てな話。

KND総登場、そして過去のエピソードからの思わぬ伏線、という意味では
まさにシーズン5のラストを飾るにふさわしいエピソードか。
ところで本エピソードでもちょっと出てたけど、ナンバー274って
先代の最高指導者だったのね。気付かなかったわ。
「KND最強のメンバー」とは言われていたけど、最高指導者って
紹介は出てたっけ?うーん、いまいち記憶に無いわ。

まあとにかくシーズン5の分を、更新させておきました。
後は、こないだ録画をミスった「エアコンにさわるな!」だけ
リピート時に補完しますんで。

シーズン5は、上にも書いたけど過去のエピソードの発掘、
そしてパロディネタが多かったような気がするなあ。
カートゥーンはもともとパロディは多いんだけれど、KNDってこんなに
パロディ多かったっけ?とちょっと思ったり。
やっぱりパロディを理解するには、話題作とか大作の映画を
もっともっと見ないといけないよなあ…。
よし、反省した!この夏は、最大の話題映画を見に行こう!
で、この夏の話題作って何?…やっぱり、あれか?
スピルバーグとマイケル・ベイの…「トランスフォーマー」!!
(そういうオチかい)

でその「トランスフォーマー」だけど、カートゥーン版の
動画が公式サイトにもアップ。こないだのコミコンのよりは
はるかに見やすいかと。やっぱタイタンズっぽいよなあ。


2007/8/2(木)  アビゲイル銀ちゃん

「ナンバー5、階段落ちは嫌だよ~」

てなわけで、KND新作も一段落。
そこでちょっと疑問に思ったことなどを。

まず今日リピートしてるはずの「クリスマスを消すな!」。
このエピでは、KNDに変装したおすましキッズが、北極からトナカイの鈴を
盗み出す、というお話。そしてその犯人がKNDだと勘違いした妖精達が
KNDのツリーハウスへやってくるんだけど…その時、まだおすまし達は
北極にいるんだよね(笑)。

おまえら、しっかり確認してから来いよと。

これ最初の放送の時に思ったんだけど、今まで言うタイミングを逸してました。

次。KNDメンバーは13歳になると、KNDに関する記憶は
全て消去されてしまいます。で思ったんだけど、KND以外の人は、
KNDについての記憶は消されないのかな?
例えばおすましキッズとかトミー、それからリジーは、KNDに深く関わっているんだけど、
KNDメンバーでは無いから、KNDについての記憶は消去されないのかな?
ファーザーとかボスは大人でありながらKNDについて知っているけど、
それは子供の頃から知っていた、という意味では必ずしも無いわけで。
クリーやチャドは…例外っぽいからなあ。どうなんだろう?
おすましはともかく、トミーやリジーは一緒に記憶を
消されてしまいそうな気がしないでも無いんだよなあ。


2007/8/4(土)  アビゲイル震撼

CGがすごくて震えちゃったよ。

というわけで、映画「トランスフォーマー」見てきましたー!しかも吹替え版。
そういえば映画を公開初日に見に行くのって、初めてかも。
なわけで、以下はネタバレありありな感想。

まず最初に、残念ながらメガトロンは加藤精三さんでは
ありませんでした。噂だとオファーはしたらしいが、
諸般の事情で断られたとかなんとか。
それじゃあ誰だったかと言うと…これが解らん。
ぱっと聞いた限りでは、銀河万丈さんっぽかったんだけど、
ラストのキャストロールに名前が無かったんだよなー。
銀河万丈さんなら、「ヘッドマスターズ」で
恐怖大帝スコルポノックやってるんで、充分アリかなあとは
思ってたけど、どうも違うようだ。
他のサイバトロンも同様に、誰がやってるのかは解りませんでした。
デストロンなんか、一言二言しか喋らないし。
でもコンボイが玄田さん、ってだけで充分だぜ!

というわけで感想。
間違いなくおバカ映画です(笑)。
宇宙からやってきた、正義と悪のロボットが
素手でガッツンガッツン殴り合うお話。
予告編?あんなの信じちゃいけねーぜ?
更に言えば、軍人さんが結構活躍するので
「トランスフォーマー + G.I.ジョー」って感じか。

というか、軍人さん関連は本当にいらなかったと思うわ。
あの辺をカットするだけで、もっとスッキリすると思うけどなあ。
スタートしてしばらくは結構退屈なんだけど、でも
バンブルが正体明かして、サイバトロンが集結してから
一気に面白くなってくる。
クライマックスの戦闘シーンは最高!だな。
ただデザイン的に、サイバトロンもデストロンも似てしまってるので、
どっちがどっちなのか、解りにくいのが難点か。

あと随所に小ネタが結構あるんで、昔からのファンはそれを見つけるべし。
まあとにかく、何も考えずに楽しめる映画です。


2007/8/5(日)  ジョニー無作法

オレって礼儀正しいだろ?フッハッ!

「トランスフォーマー」見たら、なんだかスッキリしました(笑)。
なんだかんだで楽しみにしてたしねえ。
後は字幕版見にいって、全話DVDが届くのを待つばかり(まだ終わってないじゃん)。

KNDでこないだから気になってる事、その2。
62話「ジョークを飛ばすな」で出てきた…「ニワトリが道路を渡れない」
のジョークだけど、あれどういうオチなんだろうね?
本編では「交通ルールをチキンと守れば怖くない」とか「鳥がハネられる」とか
言ってたけど、どーも違うんじゃないかな、と思う。

でこういう時にはどうすればいいか…、そう英語で考えよう!
そうすればすぐ解る。

「あのニワトリ、なんで道路を渡れないの?」
「チキンだから。」

やっぱこれが正解かなーと。一応解説すると「チキン」には「ニワトリ」という
意味もあるけれど、別に「臆病者」という意味もあるんですよね。
解ってしまえば、すごく単純なジョークなわけですわ。

更に考えると、あの話のラストでピエロのブンコが、
このジョークの「オチ」を忘れてしまってるけど、
もし上に書いたとおりのジョークだとするのなら、
こんなの忘れようが無いじゃん!となるわけですね。
それを踏まえてまた見てみると、色々と違った面白さが出てくるかも?


2007/8/6(月)  ザ・フライジャック

実験でハエと融合してしまったでござる。

昨日のジョークの話だけど、RMGさんのブログによると、
どうやら「決まったオチを持たないジョーク」という事らしい。
更に厳密に言うと、その問いに対してどんな気の利いた返し方が出来るか?
みたいな感じらしいですね。つまりアドリブ力が問われる、って事なのか。

だから昨日の自分の「チキンだから」という回答は、
もちろん正解では無いけれど、答えの一つのパターンとしては
充分成立するものなんですね。うーん、なかなか奥が深い。


2007/8/8(水)  オレ、グリ無欲

トイとかDVDとか欲しくない!(うらやましい)

てなわけでコミケも近づいてまいりましたので「TOON GUIDE4」情報~。
8月19日(日)の東地区ホ-15bの「WARMACHINE」にて販売しております。
今回は「ティーン・タイタンズ」のスターファイアー役、月本皇子さんのインタビュー、
それから「ハンナ・バーベラ追悼特集」や「トランスフォーマー ザ・ムービー」(実写じゃないよ)
などが掲載されております。どうぞよろしくお願いいたしますねー。

8月18日(土)の東地区K-63b「萬念プロジェクト」さんでも委託販売
しておりますんで、そちらもどーぞです。


2007/8/10(金)  (ワラビー)

ナンバー4って面白いよね。ついつい笑っちゃう(ワラビー)。

てなわけで、またしてもトランスフォーマーのトイなんぞを
買ってまいりましたよ。

まずは、ゲーム機のコントローラーからゴリラロボになる、ハイスコア。
思ったよりも小さいサイズながら、変型ギミックも凝ってるし、
ポージングも結構融通ききます。

次は、腕時計からロボットになるミーンタイム。
これすごいイイ!腕時計モードでは、ちゃんと腕にはめられます。
ただし固定は出来ないので、ちょっと不安。でももっと腕の細い、
女性とか子供だったら、しっかりとベルトの固定も出来そうです。
そしてロボットモードはスタイルが抜群にいい!
可動範囲も結構多くて、ポージングもかなり色々出来ます。
一連の、日常品シリーズでは最高の出来かも。

さて、以前注文しておいた「トランスフォーマー」のコンプリートDVDボックスが
届いたらしいので、明日取りに行かないと。
…はあ、夏は出費が多いなあ…。


2007/8/12(日)  ベン10が私の原点です

そう言い出す子供が出てくるんだろうなあ。

初代トランスフォーマー、トランスフォーマー2010の
コンプリートDVDボックスが届きました。
全部見るのは、大変そうだなー。
この分だと、まだまだTF熱も冷めてはくれなそうですよ。

で、「KND」の「エアコンにさわるな!」の回を、再録画したので、
レビューに反映させておきました。いやあ、雷雨って怖いよね。


2007/8/14(火)  青空リジーホーギー

「ナンバー2、あそこにカエルがいるわ!」
「カエルだなんて、僕帰る!ゲロゲーロ!」

えっと、ゆうべくらいから掲示板が不調です。
どうもレンタル元自体がおかしいので、その影響だと思います。
今はお盆期間なので、対応が遅れてるんだと思いますので、しばらくそのままに
しておくつもりです。でもあんまり長期間このままだったら、掲示板を変えようかなあ…。
やっぱり、なんだかんだで掲示板が無いと不便だもんね。


2007/8/16(木)  シルベスター&トゥイーティー見捨てる

この出来じゃあ、見捨てられても…。

なんかもう毎日暑くて熱くて大変です。
なにしろ朝起きた時には、すでに30度くらいにはなっているわけで。
またそこから気温が上がるわけだから…いや、考えるのを辞めとこうっと。

で掲示板ですが、どうにか復旧したみたいですね。
やはりお盆休みで、レンタル元の対応が遅れたか。

再度告知ですが、「TOONGUIDE4」は19日東ホ-15bにて販売です。
自分は昼過ぎくらいに行って、その辺りでニキニキしてるはずなんで、
声でもかけてもらえれば嬉しいです。

…しかしこの暑さじゃあ、会場はどえらい事になってそうだな…。


2007/8/18(土)  チープ

この羊のアニメ、金がかかってないよなあ。

というわけで、「TOONGUIDE4」は19日東ホ-15bです。
いい加減宣伝しつこいでしょうが、察してください(涙)。

…まあつまり明日なわけですね。自分は今年は売り子やってないんですが、
上の場所の周辺に、昼過ぎくらいからいるかと思います。
明日も今日くらい涼しいといいなー、なんて思ったりして。

そういえば9月にKNDの長編「オペレーションZ.E.R.O.」が放送になりますね。
しかしサブタイは「オペレーションZ.E.R.O.」で決定なんだろうなあ。
いやKNDのサブタイトルって「○○を○○せよ!(命令形)」が基本パターンじゃないですか。
だからどうせなら長編もそのルールに乗っ取って…

「ナンバーゼロと一緒に戦え!」
「グランドファーザーの野望をつぶせ!」
「長編スペシャルだ!全員集合せよ!」
「オペレーションZ.E.R.O.を実行せよ!」

とかの方が良かったんじゃないかなあ、と思うんですが、どうでしょうか。

そんなわけで10月のCN情報
「リ・アニメイテッド」や「キャンプ・ラズロ」「クラスメイトはモンキー」など、
CNオリジナル作品が大挙してやってくるみたいですね。
特に「キャンプ・ラズロ」は、CMとかでちょこちょこ出てくるけど、
日本には来ないだろうなあ、とか思ってたから驚きです。

数年前までのCNって、オリジナル作品とかが全然来なくって、
確かにどーしようもないダメな時期があったと思うんですけど、
この1~2年は新作もどんどんと来て、かなり良くなってると思います。
これはもう、ファンとしても視聴者としても嬉しい限りです。
そこで願わくば、ホムビとX-MENエボリューションと…(以下略)。


2007/8/19(日)  クリー・サンバン

ナンバー3だと思ったら、クリーだった!(って良くわからん)

というわけで、コミケ行ってきました。暑かったです。ムチャクチャ暑かったです。
で今回なんですが、急遽風灘大和さんが上京してこられたので、
途中で合流して一緒に会場に向かいました。
会場でお会いしたその他の皆様、どうもお疲れさまでした。
おかげで、「TOONGUIDE4」も、昨日の分は完売。
今日もそこそこ売れていたようです。

今日会った人リスト

・風灘大和さん
・眠田直さん
・唐沢俊一さん
・唐沢なをきさん
・おおめしさん
・雛瀬あやさん
・いぬさん
・くまりんさん
・だいすけさん
・AOiRO_Manbowさん
・KOHさん
・土地神さん
・yomiさん
・ゆずのきB佳さん
・たぢりんさん
・スカポン太さん

以上、皆さんお疲れさまでしたー。

いやしかし、今日は暑かった!なるべく水分を頻繁に補給するように
していたんですが、それが良かったのかな?
昨日は結構涼しかったんだけどなー。

コミケ後は、スカポン太さんと合流して、風灘さんが「お台場に行きたい!」と
言うので、お台場でやっていた「冒険王」のイベントへ。
いやあ…さすが大手企業のやるイベントだよね。
なんかこう…微妙だったよ(苦笑)。
いや、興味ある人にとってはいいんだろうけど、そうで無い人にはなあ…。


2007/8/21(火)  サイパトロン

オモチャを買ってくれる、君達がパトロンだ!

コミケの翌日、という事もあって昨日はあらかじめ仕事を休みにしていたんですが、
思ったよりも疲れなくて拍子抜け。でまあ買ってきた同人誌を読みふけったり、
「TOONGUIDE4」を知人へと発送したりして過ごしていたんですが、
やっぱり地味に体力が削られていたようで、結構早い時間にダウン。
これが年って奴なのかしらー?

そういえば「ザ・バットマン」とか、全然見てません。
いや、今色々と裏で進行してるのがあって、それがなかなか手強いというか、
時間かかるというか、とにかくそっちにかかりっきりなので、
なんだか見る気力がイマイチわかない、って感じです。
まあ気が向いたら見るでしょう…とか言いつつ、9月のKNDスペシャルは
何があっても、しっかり見てしまうんだろうなあ。


2007/8/23(木)  ♪ホーギーに乗ってやってきた

ちょっとお茶目な魔法使いは僕なんだよね!

色々検索してたら発見。ドッグカフェ&ダイニングバー サムライジャック
…まあ確かに最初の三話で犬の味方をしてたけどさ、ジャックは。
しかし、一体どういうつもりでこんな店名にしたのやら…。
と思っていたのだが、更に「アクー」で検索してみると…。アクー様、何やってんですか(笑)。


2007/8/26(日)  武装ホーギー

ナンバー2が武装して、反乱してきた!だはっ!

…トップ絵をようやく更新。今回は、KNDの53話に登場したスノウエンジェルさんです。
間違っても、ストームでは無いので要注意。

しかしこのシリーズも、マイナーキャラを探すのが
なかなか大変なんですよねえ。なにしろマイナーだから、
いたかどうかも覚えてないし(笑)。
ただ、そういったマイナーキャラを発掘するのは、また楽しくもあるんですけどね。


2007/8/28(火)  隅田川ワラビー大会

なんかもう、夏も終わりですね、といった感じです。

昨日から箱根に一泊旅行に行って、今日帰ってきました。
さすがに箱根にも、IT化の波がおしよせていましたよ。
箱根登山鉄道が、ICカード対応だったのは驚きました。
登山鉄道の駅にちょこんと、ICカードの機械が
置かれているのは、かなりシュールでした。
また箱根の山中でも、携帯のアンテナが三本立っていたのも驚き。
さすがに、芦ノ湖の真ん中あたりでは一本でしたが。

しかし箱根って、どういうわけか美術館だのミュージアムだの、
そういう芸術関連施設が結構多いんですよね。
それ自体は別にいいんだけれども、一体箱根と
どういった関連性があるのか?というのを考えると、かなり疑問だったり。
箱根に「星の王子さまミュージアム」があるのって、何か意味があるんでしょうか?

そしてどうせなら、カートゥーンミュージアムとか作ってくれよー、
なんて思ってみたり。いやまあ無理だろうけれども。


2007/8/31(金)  お願い!ウノだと言って!

ナイジー!そんなわけ無いわよね!

てなわけで、今日で8月も終わり。今年の夏も終わりですなあ。
今年の夏は、とにかく熱かった!天気ももちろんだけれども、KNDの新作が来たり、
それからコミケでは「TOON GUIDE4」を無事発売できたり
(通販情報はもう少し待ってくださいね)、色々とありました。
でも個人的に一番印象深かったのは、やっぱりトランスフォーマー関連かなあ?

もちろん自分は以前からトランスフォーマーファンではありましたけれど、
正直な所、ここまで熱狂的なファンだったかなあ?と自分でも驚いています。
やはり一年くらいかけて、CNで元祖と2010の放送を見てきたのがでかかったのかなあ。
もちろん、映画自体がしっかり面白かった、ってのもありますけれどね。

そして、自分にとってトランスフォーマーっていうのは、「海外アニメ好き」としての
原点たる作品なんだと、改めてそう思い知らされました。

最初はバカにしながら見て、気がついていたらすっかりハマって、
関連グッズとか集めて、日本でまだ放映されてないエピソードに
心を躍らせて、そしてそれらが放送された事に喜び、逆に公開されなかった事に嘆き、
声優が変わった事を嘆いたり、純粋な日本製アニメとして作られた事に不満を持ったり…。
そんなカートゥーン好きなら誰でも一度は通る道を、
自分はすでに20年近く前に体験していた、ってわけですよ。
なんというか、長い長い旅をしてきて、とうとう元の場所に戻ってきた、
なんだかそんな感じがしてしまいます。

そしてもちろん、これで終わりというわけでは無くて、
来年からアメリカで始まる「Transformers Animated」にも、
早くも心躍らせてしまっているわけです。
これはもう、カートゥーン好きの宿命みたいな物なんですかね。



CARTOONNETWORKの事ならカートゥーン横丁