デクスターズラボ第22話「栄光のモック5」より。
♪マッハGOGO~♪マッハGOGO~♪マッハGOGOGO~…てなわけでして、この話はもう全てが「マッハGOGOGO」のパロディ。
そもそも何故こういう事になったかと言うと、おそらく「マッハGOGOGO」がアメリカで放映(タイトルは「SPEED RACER」)され、どういうわけか大ブレイク!しちゃったからだと思われます。なので厳密には「マッハ」のパロディでは無く、「SPEED RACER」のパロディとすべきなのでしょうが、ここはあえて「マッハ」のパロディという事で取り上げたいと思います。
とにかく全編が「マッハGOGOGO」そのまんまで、詳しくはレンタルビデオ屋さんで、ビデオでもレンタルして見ていただければわかります。その方が確実です(笑)。
でもせっかくなので、元の「マッハGOGOGO」のキャラクターがこちらを参考にしていただけれ、わかると思います。
いやもうそのまんますぎ(笑)!
デクスターズラボ第52話「戦え!デクスター一家」より。
「デクスターズラボ」では珍しく、日本を舞台にしたこの話。おかげでジャパニメーションのパロディがいっぱい!そこで3回に渡って、第52話を取り上げましょう。
てなわけで、まずはデクスターの通う小学校の生徒と先生。上の画像が先生で、下の画像が生徒です。なんか、髪形から髪の色、目の形とかがジャパニメーションって感じ(笑)。
ところで小学生が持っているロボットがなにやら怪しいのですが…。
デクスターズラボ第52話「戦え!デクスター一家」より。
第52話特集の二回目です。てなわけで、日本の小学生達、ロボットに乗って登場であります(笑)。よもや日本人は全員ロボットを持っている、と誤解されているんじゃあないだろうなあ(爆笑)?
下段はデクスターロボを呼ぶ時のデクスターなんでありますが、実はこのシーン「科学忍者隊ガッチャマン」の変身シーンのパロディ。「バードゴー!」てやつなんですよ、これが。
デクスターズラボ第52話「戦え!デクスター一家」より。
第52話特集の三回目。もうあっちにもこっちにもロボットだらけで、あげくの果てに先生までロボットに乗ってるよう、まったく(笑)!
そんなわけで一昔前は「日本=侍」だったのが、最近では「日本=ロボット」という事になっているようですな(笑)。
いやしかし52話は本当、ネタの宝庫だよな~(笑)。
デクスターズラボ第62話「デクスターロボ3000」より。
宇宙より飛来する謎の飛行物体。果たしてその正体は・・・?
・・・ってこの格好は、「新世紀エヴァンゲリオン」に出てきた「ラミエル」じゃあありませんこと?
この辺が参考になるかと。
デクスターズラボ第65話「ピーパース救出作戦」より。
クーシーの仲間、ピーパースが捕まった!相手は宇宙の悪人「ホコージュ」だ!
・・・あの~・・・、あなたもしかして「スレイヤーズ」に出てきた「ナーガ」さんじゃないですか??
ほらほら!同じ人だよ(笑)!!