デクスターズラボ第27話「スターチェック脱出大作戦」より。
赤丸で囲ってある所、よ~く見ると、パワーパフガールズの3人がいます。ただし色とかが微妙に違ってますね。そもそも「パワパフ」は「デクスター」の後の作品なので、本来「デクスター」に「パワパフ」が出てくるはずがないと思っていたんですが、色々と調べた結果、どうもそうでもないらしい。
まずデクスターのシーズン2が放送されたのが1997~98にかけて。そしてパワパフのパイロット版(ホワットアカートゥーン)が製作されたのが、1995と96年。なのでこの写真の時点ではすでにキャラクター等完成していたようですね。
それにしても「パワパフ」のレギュラー放送が98年なので、どっちにしてもこの段階ではまだレギュラー放送前。そういうキャラクターが出てくるって事自体、かなり珍しい事なんじゃないかと思います。
下にあるのは拡大図です。向かって右から、ブロッサム、バブルス、バターカップですね。特にブロッサムは髪が白、リボンも白で、ちょっと見るとウサギに見える…(笑)。
デクスターズラボ第45話「アタマは使いよう」より。
ディディの部屋の中のシーン。赤丸で囲った所にあるぬいぐるみ、よ~く見ると「パワパフ」のバブルスです(笑)。目の大きさとか違いますけど、服の色とか髪形が完全にバブルス。だいぶオリジナルの設定に忠実になっていますね。
下にあるのは拡大図です。うん確かにバブルスだな、こりゃ。
(情報提供はおぎぃーさんです。ありがとうございました!)
デクスターズラボ第40話「見つめないで」より。
というわけで!今日もみ~んな救われた!サンキュー!パワーパフガールズ!…ってなんか違わないかね??まあいいか、(女の子が)幸せそうだから(笑)。
デクスターズラボ第24話「自転車はキライ」より。
この画像だとよくわからないんですけど、この時ディディは「ミッミッ」と言っています。となると…これはロードランナーか~(笑)!
デクスターズラボ第13話「ディディのプカプカスーツ」より。
ヒュ~~~~~~~~~~と落ちて、砂煙がズドン。となるとこれはもうおなじみ、ワイリーコヨーテですな(笑)。まあ確かにディディとデクスターの関係って、ロードランナーとワイリーコヨーテのそれに似ている所があるけども…。
デクスターズラボ第13話、ジャスティスフレンズの「眠れない」より。
この話で、グローリー少佐がホワイトタイガーに部屋から追い出されるってシーンがあります。その時、グローリー少佐がドアを叩きながら言ったセリフが…
「ウィルマー!」
ってそりゃアンタ、「原始家族フリントストーン」のエンディングでんがな(笑)。しかもこの直後のシーンで、ご丁寧にもクランクがウィルマーのコスプレをして出てくるしぃ(笑)。
デクスターズラボ第37話「飼い犬騒動」より。
犬に餌をあげようとするデクスター。だがちょっと待て!その餌の箱に描いてあるのは…まさかスクービー(クルッパー)ではないですか~?って事はそれはスクービースナックなのね~!
下は拡大図。ほ~らやっぱり~!
スクービードゥービードゥー!!
デクスターズラボ第39話「少年と虫」より。これはちょっと説明が必要かな?
まず左の画像の説明なんですけど、これはデクスターが食事をするシーン。
・ママに食事をねだる(上段)
・食事がとってもおいしかったらしく、もだえる(中段)
・あまりのおいしさに、上空に向かって歩き始め、そのままゆ~っくりと落ちてくる(下段)
…という流れになっています。
それでこのシーンなんですけど、実は最初しばらくこのシーンが重要な意味を持っているって事に全く気付かなかったんですね。ところがある日、「あめり感」の黒イルカさんと話をしていた所、実はこのシーンがハンナ=バーベラの伝統に基づいた、非常に意味のあるシーンだという事が発覚しました!
この画像のように、「食べ物を与えると喜びのあまり宙に浮いてしまう」というのは、そもそもは「早撃ちマック」に出てきた「スナッフル」という犬が始まりだそうです(ちなみにその「スナッフル」はクッキーだかビスケットをあげると喜ぶそうです)。そしてそれ以後、ハンナ=バーベラのカートゥーンではこの一連の流れは非常に良く使われているそうです。
そう言えば「スカイキッドブラック魔王」でもケンケンが勲章をもらった際に、同様に喜んで浮かび上がるってシーンがありますが、おそらくそれもこの一連の流れの上に乗っているんでしょうね。
ちなみにその「スナッフル」という犬は他にも「SNAGGLE PUSS」という作品や「ケンケンのレイダース」というビデオの”帰ってきたエル・カボーン”にも出演しているそうです。
(情報提供、黒イルカさん、わいりーコヨーテさん。大変ありがとうございました!)
デクスターズラボ第45話「パパの邪魔するな!」より。
え~とまずは上の画像から。
この話でパパはテレビを見たいのだけど、皆に邪魔されて最後は隣の家に行って見てしまうのですが、これはその隣の家のシーン。パパと一緒に座って、なにやら不快そうな顔をしているのは、良く見ると「フリントストーン」のお隣さんこと「バーニー」ではないですか(笑)!カートゥーンで「お隣さん」というと、やはり彼しかいないのでしょうねえ(笑)。
続いては下の画像。
これも同じ話から。テレビを見ていたパパなのですが、ママの電話がうるさくてしょうがない。そこでママの電話している家に乗り込み、無理やり電話を切ってしまうのですが、そのママの話し相手が今度はバーニーの奥さんのベティさん(笑)!という事は、ママは隣に電話していたのかな(笑)?
ちなみにこのシーンでパパが…
「またクリスマスに会おうね」
と言っています。これは思うに、毎年クリスマスになると「フリントストーン」のクリスマススペシャルを放送するからではないでしょうか(笑)?さてさて今年は放送するのかな~(笑)?