ブラックフライデーに思う

なんでも今週末はブラックフライデーらしく、
いろんなネットショップとかでセールが始まっとります。
…しかしブラックフライデーなんて広まったのは、
本当この数年だと思うんだよな。

ちなみにいつの間にか日本でも普通に認識されるようになってて
自分が驚いたもの5つ
・ブラックフライデー
・ハロウィン
・イマジナリーフレンド
・ヴィラン
・テレビとかの「第1シーズン」「第2シーズン」「イースター」とかはまだまだですよね。

しかし上の5つの内、日本で広まった理由が
ある程度推測できるものはあるんですよ。
例えば「ブラックフライデー」はamazonのセールが原因で広まったんだろうし、
「ハロウィン」は元々ある程度知名度あったし、
あとはディズニーランドとかのイベントでしょうね。
「ヴィラン」はアメコミ映画とか、「僕のヒーローアカデミア」辺りから
広まったんでしょう。
「第1シーズン」「第2シーズン」とかも洋ドラとかの影響でしょうね。

「イマジナリーフレンド」がどうしていつの間に
日本でも一般化したのかが、分からないんですよ!
自分だってかつては「イマジナリーフレンド」を説明するのに
こんなページを作らないといけなかったのに、
今はなんかもう普通に認識されてる。
でも何がきっかけかのか、まるで分かりません。
まさかフォスターズホームが、そこまで知名度あったわけでも無いしなあ。