カートゥーン横丁、リマスターしました
というわけで、「カートゥーン横丁」を独自ドメイン化してサーバーも移転、
デザインやレイアウトなど一部に手を入れて「リマスター版」にしました。
スマートフォンからも見やすくしました
内容は基本的に前と変わっていません。
どうぞこれからもよろしくお願いしますね!
…いや、それにしてもなんでこのタイミングで?
と思った人も多いのでは無いかと思います。
その辺ちょっと説明した方がいいですかね。
実は今回の移転自体は結構前、
それこそ10年位前からなんとなくやろうとは思っていて、
ドメインもサーバーも準備してあったんですよね。
ただ実際やるとなると、「あれもしたい」「これもしたい」を
どんどん考え出しちゃってたんですよね。
それこそ全部のページをスマートフォンからも
見えるようにしたいとか、フレーム構造やめたいなとか、
WordPressで制作してデータベース化しようかな、とか。
そういうのばかり考えちゃってて、結局「めんどくさいなー」になって、
ずっと放置していたわけなのです。
じゃあそれがなんで今突然移転に踏み切ったのかというと、
一番のきっかけはスカポン太さんの「Read Me Girls!」の閉鎖でしょうか。
やっぱりね、ショックでしたよ。
あの時代に同じカートゥーンを見ていた仲間だったし、
ホームページ管理人としてはライバルでもあったし、
なんか「戦友」とでも言えるようなそんな関係でした
(まあ自分がそう思ってるだけですが)。
それに自分自身で「閉鎖します」と宣言したわけじゃなくて、
あくまでもサーバー側の都合なのがまたなんというか、
ちょっと寂しく思えたんですよね。
我々の世代って「インターネットにある物はずっと残る」と思っていたけど、
実はインターネットにある物って簡単に消えちゃうんですよね。
というかfc2なんて大手のホームページサービスが消えて、
今まで使っていた忍者サーバーなんて微妙にマイナーな所の方が
なんで長持ちしてるんだろう?と不思議に思ったりしました。
まあとにかくそういうのを見てしまうと、
自分のサイトも安泰じゃないなと考えた結果、ようやく重い腰を上げたのでした。
…上げたはいいのですが、さっきも書いたように「あれもしたい」「これもしたい」
という願望があったのですが、多分それ全部やってると絶対終わらないな、とは思いました。
そこでまずは現実的な着地点を決めることにしました。
色々考えた結果出た答えが、サイトの内容自体には一切手を付けずに
デザインとレイアウトだけいじる、つまり「リマスター化」でした。
まあ実際にはhtml部分もかなりいじってるんですが、
そこは編集ソフトの一括置換などの機能を使って
作業をとにかく省力化して、どうしようも無いところだけ
一つずつ修正を加えていって、そしてcssなどを統一させて
更にスマートフォンにも対応させたりして…
トータルで考えると、ほぼ一ヶ月くらいかかったでしょうか。
少なくとも見た目に関しては、今までとあまりイメージが
変わってないと思います。
それからこのブログ部分とメールフォームに関してはWordPressを入れて、
旧ブログからエクスポートした記事をインポートして、
画像なんかを整えていったりと、まあ細かい作業はそこそこ多かったのですが、
ある意味やり慣れている作業ではあるので、
そこまで苦にはなりませんでした。
あとはまあせっかくなのでついでに
ギャラリーページに昔の掲示板で使ってたアイコンと、
旧ページで使ってたけどあまり披露する機会の無かった画像を追加。
それから「フォスターズ・ホーム」と「トランスフォーマーアニメイテッド」の
トップページにようやく画像を追加したりと、
なんだかんだで1ヶ月半くらいはかかりました。
いやめんどくさかったー。
ちなみに各ページトップ画像については、
あとは「ピンキー&ブレイン」と「カウ&チキン」だけなので、
これはいずれまた近い内に追加するつもりです。
それくらいはやらないとね。
そんなこんなで、今後はブログをマイペースで書いていくだけになるのかな、
とは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
皆さんが子どもだった頃、カートゥーンネットワークを毎日のように見ていた日々を少しでも思い出してもらえれば幸いです。
レイアウト崩れとかあったら、こっそり教えてね!